Java/Python 導入ガイド:フィボナッチ数列

記事一覧入門編基礎編応用編中級編

Java プログラマーのための Python 導入ガイド〈初級/入門編〉《Jython2.5》
フィボナッチ数列

《著》小粒ちゃん《監修》小泉ひよ子とタマゴ倶楽部
第1版♪2003/05/23 ● 第2版♪2009/04/03

■ 概要

Java™ Programming Language〔JPL〕の事例を使って、JavaJython との違いを学びます。

■ 関連記事

》作業中です《

フィボナッチ数列

フィボナッチ数列〔Fibonacci series〕の事例は、Python の公式文書 Tutorial でも紹介されています。

■ 事例:Java

変数は、計算の途中経過を保持するのに便利です。

class Fibonacci {
    public static void main(String[] args) {
        int lo = 1;
        int hi = 1;
        System.out.println(lo);
        while (hi < 50) {
            System.out.println(hi);
            hi = lo + hi;
            lo = hi - lo;
        }
    }
}
■ 事例:Jython

Jython では、変数の型を宣言する必要がありません。型は、変数ではなく「オブジェクト」の特性を示します。

def fibonacci():
    lo = 1
    hi = 1
    print(lo)
    while hi < 50:
        print(hi)
        hi = lo + hi
        lo = hi - lo

## ----------------------------------------
def fibonacci2():
    lo = hi = 1
    print(lo)
    while hi < 50:
        print(hi)
##        hi, lo = lo + hi, hi - lo
        lo, hi = hi, lo + hi

K&R に続く、数多くのプログラミング言語の入門書で「なぜか」これと同様の例が示されます。Java/Python 自身もC言語で記述されていることから、これらはある意味で「C言語のアプリケーション」とも言えます。C言語を生み出した「K&R への賛辞」という意味では、ここから始めることに意義があるのかもしれません。



Tips

》作業中です《

Last updated♪2009/07/18