《余録》サンプルファイルの使い方

実録:はじめてのプログラミング記事一覧
《余録》サンプルファイルの使い方

《著》小粒ちゃん+α《監修》小泉ひよ子とタマゴ倶楽部
第3版♪2009/02/28

対話モードで利用する

オプション -i を指定すると、サンプルファイルを実行した後に「対話モード」で利用できるので、個別に動作を確認するのに便利です。

% python3.0 -i assocList.py
 0: __init__
 1: __setitem__
 2: __getitem__
 3: clear
 4: __iter__
 5: __delitem__
 6: setdefault
 7: fromkeys
 8: update
 9: __contains__
>>> 

ここでは、サンプルファイル assocList.py を実行すると、対象になるメニュー項目(メソッド名)が出力されるとともに、対話モードを示すプロンプト >>> が現れます。すると、

>>> myDict({e:ord(e) for e in "ABC"})
{'A': 65, 'C': 67, 'B': 66}

ファイル内で定義された、クラス myDict の動作を「対話モード」で確認できます。

仕様を確認する

各メソッド項目の「仕様」を確認するには、補助関数 case を利用します。

>>> case(3)

# ----------------------------------------  3: clear
>>> m = myDict({e:ord(e) for e in "ABC"}); m
{'A': 65, 'C': 67, 'B': 66}
>>> m.clear(); m
{}
    
>>> 

たとえば、メニュー項目 3: clear の「仕様」を確認したいときには、補助関数 case の引数に項目番号 3 を指定します。すると、対話モードでメソッド clear を実行するための「仕様」を確認できます。これと同様の結果は、

>>> help(ex_clear)
...    
>>> 

組み込み関数 help を利用しても得られます。

動作を確認する

各メソッド項目の「動作」を確認するには、補助関数 do を利用します。

>>> do(3)
# ----------------------------------------  3: clear
>>> m = myDict({e:ord(e) for e in "ABC"}); m
{'A': 65, 'C': 67, 'B': 66}
>>> m.clear(); m
{}

同様に、メニュー項目 3: clear の「動作」を確認したいときには、補助関数 do の引数に項目番号 3 を指定します。すると、対話モードでメソッド clear を実行したときの「動作」を確認できます。実際に、プロンプト >>> に続いて同じコードを入力したときと、同じ出力が得られるのが分かります。

テスト項目を確認する

テストの対象になる「メソッド項目」を確認するには、補助関数 menu を利用します。

>>> menu()
 0: __init__
 1: __setitem__
 2: __getitem__
 3: clear
 4: __iter__
 5: __delitem__
 6: setdefault
 7: fromkeys
 8: update
 9: __contains__
>>> 

すると、サンプルファイルを起動したときと同じ項目を、いつでも確認できます。

Last updated♪09/03/19