《37》リファクタリング:第3のメソッド〈Python 3.0 版〉

実録:はじめてのプログラミング記事一覧
《37》リファクタリング:第3のメソッド

《著》小粒ちゃん+α《監修》小泉ひよ子とタマゴ倶楽部
第3版♪2009/02/28 ● 2009年3月5日(木)

■ 概要

(エラー処理だけを対象に)異なるコードの断片から、新たなメソッドを抽出します。

 リファクタリングが困難なときには「組み込み関数 eval を利用できないか」を検討します。
 すると、新たなメソッドを抽出して、より洗練されたコードを記述できるようになります。

何が問題か:第3のメソッド

メソッド pop も《前述》した2つのメソッド __delitem__/remove とよく似ています。

    def pop(self):
        prev,node = self.head,self.head.next
        while node:
            if node==self.tail:
                value = node.item
                self.tail = prev
                prev.next = node.next
                del node
                return value
            prev,node = node,node.next
        else:
            s = self.__class__.__name__
            raise IndexError,"pop from empty %s"%s

(強調した部分を除いて)その大半は同じです。どのメソッドも要素を削除するので、コードが重複するのは当然です。そこで、リファクタリングを実施して、これらの異なるコードの断片から新たなメソッドを抽出します。

リファクタリング:第3のメソッド

メソッドを抽出するときには、もとの局所変数を新たな引数として再定義します。

    def _removeNode_pop_cond(self, node, value, n):
        return node==self.tail
    def _removeNode_pop(self, prev, node):    # ----- before
        value = node.item
        self.tail = prev
        prev.next = node.next
        del node
        return value
    def _removeNode_pop_error(self, s):
        raise IndexError,"pop from empty %s"%s

しかし、まだ問題が残ります。それは、メソッド _removeNode_pop

    def _removeNode_body(self, prev, node):
        prev.next = node.next
        del node
        return ...

の本体が、メソッド _removeNode_body の本体とは似て非なることです。そこで、pop にも対処できるような工夫をします。

class myList(object):
    def _removeNode_body(self, prev, node, value=None):
        prev.next = node.next
        del node
        return value
    def _removeNode_pop(self, prev, node):    # ----- after
        self.tail = prev
        return self._removeNode_body(prev, node, node.item)

メソッド _removeNode_body には、新たな引数 value を導入します。また、メソッド _removeNode_pop の本体では、このメソッドを再利用して、その結果をリターン値にすると、局所変数 value が不要になります。すると、メソッド _removeNode_pop は、__delitem__/remove/pop のすべてに対処できるようになります。

Tips

Last updated♪09/04/24